マテリアライズド

ビジネス英語、シンガポール、好きな音楽、時計、読んだ本など

MENU

シンガポールのレコード/CD屋めぐり(2):ROXY DISC HOUSE (Adelphi)

新品レコードとCDを扱う店

マリーナ・ベイのTHAT CD SHOPがあまりにもしょぼかったので、市内(City)に買い物に行ったついでに、Google Mapで検索して見つけたレコード屋に行きました。

National Galleryの裏手。ラッフルズホテルのエリアから徒歩圏内。最寄駅はCity Hall駅。

f:id:yskta:20160912175322j:plain

所在地の大きなモール内は、楽器屋さんばかり集まっており、やけに全体照明が暗く、買物客もほとんどおらず、しんと静まり返っていました。その4階にROXY DISK HOUSEはありました。

f:id:yskta:20160912181349j:plain

扱うジャンルは、(ローカル)ポップス/ジャズ/クラシックに、往年のロックレコードがちらほらといった感じ。

アジアン・ポップスのレア・グルーブ的なレコードがありそうな気もしましたが、再版ものの新品ばかりで、かつ値段も40~50ドル(約3,000~4,000円)と非常に高くあまり期待できそうにありませんでした(あとでウェブサイトを見たら、中古レコードは別の店舗で扱っている模様)。試聴はできるようでした。してないけど。

ECMの品ぞろえがなかなか良い

店内は、ところ狭しと積み上げられたCDラックが眼前20cmに迫り、かつ、CDのビニール包装に、天井の蛍光灯照明がやたらと照り返しているせいで、ほとんどラベルが見えず、この時点でいろいろ探してみる気が失せる環境でした。

それでも根気よく順番に棚を見ていくと、片隅になんとECMコーナーがあり、100枚くらいまとめて置いていました。音楽後進国シンガポールでECMの作品を見つけられたことに感動し(と言いつつ知らんのばっかで迷っていたら)、Arvo Partの「Adam's Lament」でグラミー賞を受賞した合唱団『Vox Clamantis』による、先日出たArvo Part楽曲集『The Deer's Cry』を発見。

疲れていた私は、美声に癒されようとすぐにお買い上げしました。税込22ドル(約1700円)。なんでも高いシンガポールで、ECM輸入盤が22ドルというのはなかなか良心的な価格と思います。

Part: the Deer's Cry

Part: the Deer's Cry

 

これからもECMのCDを買うためだけに覗いてみる価値のある店でした。ECM以外では、日本で出ているジャズ名盤の高品位CDの品ぞろえにも力を入れているようでした(でも高い!)。

Roxy Disc House (Adelphi)

住所:1 Coleman St, Singapore 179803

電話:9061 3491

 

Copyright © MATERIALIZED All Rights Reserved.