今回は、仕事で使うことが割と多いと思われる「同じ/等しい」に着目して、使えると英語がいい感じになる「同じ系」英単語・英熟語を紹介します。
例えば日本語で「同等」と同じ意味の単語を挙げろと言われれば、「同一」「同様」「同格」「同種」くらいが誰しもパッと思い浮かぶと思います。
英語も同様に同意味の単語がたくさんあります(多分日本語より多い)。よって、一つのよく使う単語の言い換えバージョンを最低3つくらいは憶えておくと、英会話や文章の幅が広がり、いい感じになります。
ちなみに英語で同義語は「synonym」です。形容詞は「synonymous」。
仕事でよく使う「同等品」
「同等品」とか「同等のものである」と言いたい場合、ビジネス英語初級の方は、だいたい以下の2つばかり使います。
samae as ~
equivalent to ~
会話ではほぼ咄嗟に「same」を口走ってしまい、技術的な話だと、たしか受験英単語の「equivalent」が次に出てくる感じ。
なにを隠そう私も同じです。
私はすでに、今回紹介する単語の意味をすべて知っているにも関わらず、会話ではなかなかパッと出てこない。
というわけで、いくつか代わりに使えそうな単語・熟語を紹介していきます。
comparable
「compare」が入っているので「比較できうる=比肩しうる=同格=同等」。「comparable product」で同等品という意味になりますが、「equivalent」が価値や数値が同じだから同等、という意味が強いのに比べて、もう少し広い意味で同等(匹敵する)という意味に使えるので憶えておくと便利です。
例文
JIS SS400 is equivalent to ASTM A36.
JISのSS400は、ASTMのA36と同等です。
This smartphone has a high performance camera comparable to that of Pixel 3.
このスマートフォンのカメラには、Pixel 3のものと同等の(匹敵する)高性能カメラが付いています。
上記の2つの文章の「equivalent」と「comparable」を置き換えると、おそらく厳密には間違っていますが、会話では十分通じるでしょう。
ちなみに、同等品ではなく、代替品は「substitute (good/product)」です。
identical
「アイデンティティ」(自己同一性)が日本語になっているように、「同一」という意味です。同等ではなく、完全に同じです。
しかし世の中には実はまったく同じものというものはほぼないため、会話では「そっくり同じ」のおおげさな表現として使えます。「same」「exactly same」の代わりに憶えておくと、会話のウィット感が増すこと請け合いです。
例文
Oh shit. Your shirt is identical to mine!
アホか、お前のシャツ俺のと一緒やんけ!
He was like a monkey. I mean (it was) identical.
あいつは猿のようだった。いや、猿そのものだった。
uniform
この単語は、名詞だと「制服」という意味で、野球のユニフォームなど日本語になっていますが、形容詞の「uniform」は、「同一の」とか「同型」、はたまた「均一の」という意味もあります。
これは、英語ネイティブのヒトは結構使うのですが、感覚的に日本人はあまり使っていない気がします。
また、「同じ」ではないですが、とくに「均一」と「一様に」という意味でパッと使えるようになるといい感じです。
例文
Income tax rates are not uniform among countries.
所得税率は国によって同じではない。
Particles were uniformley distibuted on the surface.
粒子は表面に均一に(同じように)散布された。
tantamount
契約書などでたまに出てくるかなりマニアックな単語で「等しい=同等」という意味で使えます。
「shall have the same meaning as」がたった一言で表せるクールな単語です(この不思議な語感は語源がイタリア語にあるからだそう)。
これをメールなどの文章で使うとインテリっぽい雰囲気を醸し出せますが、アジア各国で会話で使うと「はぁ?」と言われるかもしれません。
基本的には形容詞なはずですが、まれに動詞(等しいものとされる)で使われることもあります。
例文
Removing a deep-fried tofu from Kitsune udon is tantamount to removing a pork cutlet from Tonkatsu currry.
きつねうどんからアゲを除去することは、カツカレーからカツを除去することに等しい。
Failure to convey acceptance within the aforesaid time period shall tantamount to rejection of the offer.
前項記載の期日内に承認しなかった場合、その申し出は却下されたものと(等しいと)される。
おまけ
compatible:「コンパチブル」というと「互換性のある」や「対応している」という意味に捉えがちですが、実はモノだけでなく、ヒトの性格が似ている(同じよう)という意味でも使えます。
「ジェネリック医薬品」の「generic」も、オリジナルの薬と「同等」という意味かと思いきや違います。「一般的な」とか「商標登録されていない」という意味があるそうです。